りっつ鍼灸院

「肝」の話。 2016.06.24

堀江で話題の 美容 鍼灸 ダイエット 鍼灸

完全個室のリラクゼーションマッサージ

今話題のホルミシス・デトックス療法

漢方

のご相談なら、りっつ鍼灸院

 

本来、鍼灸と漢方はセットで東洋医学です!
りっつ鍼灸院では 
創業90年の漢方薬局【ヤブキ和漢薬局】さんと提携し 
漢方薬のご案内をさせていただいてます。
 
東洋医学では「心身一如」といい、心と身体は密接につながっており、相互に影響しあうと考えます。身体のバランスの乱れは心にも、心のバランスの乱れは身体にも現れてきます。
クヨクヨしたり、落ち込むといった精神的なものも身体からの一つのシグナルなのです。
 
身体を肝(かん)、心(しん)、脾(ひ)、肺(はい)、腎(じん)の5つの臓器(五臓)に分けて捉えていく考え方があります。これらの臓器のどこかが疲れたり、全体とのバランスを崩すと、それらの働きが上手くいかなくなり精神にも影響がでてきます。
 
この「肝」の働きが弱いと血液のめぐりが悪くなったり、ストレスにも弱くなります。
 
肝体質の方は「怒り」という気持ちがおきやすく、短気ですぐにイライラしたり、むっとしたり、腹を立てやすい…というようなことがあるようです。
 
また、「肝(きも)がすわる」といわれますが、肝が弱ると根気がなくなったり気持ちが不安定だったり…ということもあるようです。また、瘀血とも関わりの深い臓器です。
 
体質を改善して「肝」を元気にしましょう。
 
なんとなく身体に不調を感じたら、まず、その原因を考え、身体の内側からケアしてきましょう。
 
りっつ鍼灸院
大阪市西区南堀江1-11-16-602
http://www.rittsu.com
06-6567-9482
ネットからご予約承っております。