
こんにちは!東洋美容サロンりっつ鍼灸院の藤田です。
当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日12月22日は「冬至」です。
冬至とは1年で一番、日が短くなる日のことで、
太陽エネルギーが弱まり、陰のエネルギーに傾く時期です。
なんだかスピリチュアルなお話ですが、東洋医学ではとても重要な日。
昔から冬至前になると体調や気分に変化を感じやすくなる、と言われています。
皆様、体調や気分はいかがでしょうか?
冬至のことを一陽来復とも言います(^^)
悪いことが続いた後に、再び幸運に向かうという意味です。
体調や気分に良くないことが続いている人も、
冬至が来たら「さあ、これからは良いことがどんどんやって来る」
と気持ちを切り替えましょう(^^)/☆
そして冬至と言えば「ゆず湯」
この日に柚子湯に入ると風邪を引かないと言われていますね。
もう一つ、「融通がきくように」との説があります (笑)
柚子には体を温める効果があります。
凝り固まった心と体を柑橘系の香りでゆったり、リラックスしてくださいね(^^)/☆
本日、当院のアロマも「ゆず」の香りでお待ちしております♪
次の記事 : 女性のお悩み・子宮トラブルに
前の記事 : 今日から始める女性ホルモンケア