りっつ鍼灸院

「肺」のおはなし。 2016.06.28

堀江で話題の 美容 鍼灸 ダイエット 鍼灸

完全個室のリラクゼーションマッサージ

今話題のホルミシス・デトックス療法

漢方

のご相談なら、りっつ鍼灸院

 

本来、鍼灸と漢方はセットで東洋医学です!
りっつ鍼灸院では
創業90年の漢方薬局【ヤブキ和漢薬局】さんと提携し
漢方薬のご案内をさせていただいてます。

「肺」は五臓六腑の中で最も高い位置にあり、他の臓腑を傘のように覆っています。
気や水(津液)を全身に発散させたり、汗などとして体外へ発散させる働きや、酸素や栄養素を体の下の方に送り出す働きをしています。
肺気が足りないと、体全体のエネルギーが足りなくなって、全身的な症状が現れたり、肺気の働きの乱れからくる呼吸器系の症状が現れます。

全身的な症状としては、抵抗力が弱く病気になりやすい、元気がない、息切れ、風邪をひきやすいなどの症状が挙げられます。また、東洋医学的には、肺は大腸と協力し合って機能するため、大腸への影響もみられます。

また「肺」は、悲しみや憂いという情動と関係があるとも言われてます。
「悲・憂」が過度になり、「肺」の気の生成と布散に影響を与えると、全身の気が不足し、息切れや倦怠感、無力感などが現れます。

なんとなく身体に不調を感じたら、まず、その原因を考え、身体の内側からケアしてきましょう。
りっつ鍼灸院
大阪市西区南堀江1-11-16-602
http://www.rittsu.com
06-6567-9482
ネットからご予約承っております。