
春の陽気を感じられる今日このごろですが、
「だるくて疲れが取れない」「目覚めが悪い」「肌や髪の調子が良くない」「イライラする」などお感じの方
その症状、肝臓の疲れが原因かもしれません。
東洋医学では…
「春」は新陳代謝が活発になり、冬に溜まった老廃物を発散していく季節。 こうした身体の活動と深い関わりがあるのは五臓でいう「肝」で、自律神経系や新陳代謝の機能を担い、全身の「気」の流れをコントロールし、精神を安定させたり、内臓の働きをスムーズに保ったりする役割をしています。また、肝は血を貯蔵し、必要に応じて供給するという血の調節機能も担っています。
肝臓の主な機能
【解毒】=腸から吸収した栄養分を体にとって不要なもの(毒となるもの)を分別して、体の外へ排出ルートに送り出す。有害物質も薬もアルコールも、この肝臓で分解処理されます。
【代謝】=腸から吸収した栄養分を作り変え、体の中で使いやすい形にして全身に送り出す。つまり、肝臓は私たちの肌も、髪も、血液も、筋肉も、全身を作るための材料を供給しているです。春のカラダ再生に、肝臓が最も大切なのはこのためです。
「春」はデトックスを始めるのによい季節です。
ホルミシスで肝臓を温め、鍼灸で気血を巡らせて身も心も艶々に♪
りっつ鍼灸院で「肝ケア」は始めてみませんか?
りっつ鍼灸院
大阪市西区南堀江1-11-16-602
http://www.rittsu.com
ネットからご予約承っております
次の記事 : 母の日のプレゼントはご用意されましたでしょうか?
前の記事 : 朝、起きたてに腰に違和感を感じた貴方!